進化するシェア文化
秋葉原からつくばエクスプレス線に乗って30分、
柏の葉キャンパス駅にオープンした(2014年4月14日)「KOIL(コイル)」に行ってきました。
「KOIL」とは「柏の葉オープンイノベーションラボ」を略した名称。
企業や個人、起業家、生活者まで、様々な職種や立場を超えた多様な人々の知識、技術、アイデアを“シェア”することにより、新たな産業、革新的な新事業や製品・サービスを創造するためのクリエイティブなイノベーション拠点としてオープン。
国内最大級のコワーキングスペース(会員制共有ワークスペース)。
また、オープンなカフェスペースや3Dプリンター、3Dスキャナー、レーザーカッターなどの専門機器が揃っている
デジタルものづくり工房も設置されている。こちらは一般利用も可能とのこと。
アイデアの“シェア”っていいですね。TX沿線は大学や研究所の集積地。
研究者、エンジニア、クリエイター、経営者たちの技術や知識に
主婦層やシニア層、子供たち等の生活者のアイデアがミックスしたら面白いマーケットが誕生しそうですね。
シェアハウスやソーシャルアパートメント、カーシェアリング、ワークシェアリング、オフィスシェアリング、
ソーラーシェアリング等々・・・。車や家などを所有するために一生懸命働いてきた時代はもう古いのでしょうか・・。
これからはシェアして豊かに生活できるサービスやインフラが活躍していきそうですね。
← 前の記事へ | ↑ 一覧へ戻る | 次の記事へ → |